みなさんはスーハを用いられて何か変化はありましたか?もしあるのなら、どんな風に変化したでしょうか?
                    親子でスーハをしているユーザー様、「スーハをしてとても良かった」とお母様がおっしゃってくれたそうです。どんなところが良かったかというと、
                    1.スーハをして物事の捉え方が「〜しなくてはならない」から「〜してみよう」になった。
                    2.同調語でマイナスだなと思うようなコトバが引っ掛かっても、こういうところ自分にあるかもしれない!それをクリアにすればもっと楽しくなれる!と積極的に受け入れられるようになった。
                    3.自分が想うことがOKになった(これが一番大きい)
                    だから他人に承認を求めることなく、自分で自分を承認し実行できるようになったそうです。
                    「あなたのお蔭で生きる僖びが湧いてきました。ありがとうね」というメールが届き、お母様が以前よりどんどんイキイキしてきているのが本当に嬉しかったとブログに書いて下さっています。
                    詳しいブログ内容は下記をクリック↓↓
                      http://pi-channoouchi.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-e7fa.html
                    スーハを本当に使いこなすことができれば『楽』なこころを手に入れることができるとおもいます。
                    
                    【今週の参考入力コトバ】
                      (名前+生年月日)のお役目
                    *(名前+生年月日)の後の接続詞は入れても入れなくても大丈夫です。ピンとこない場合は、お役目の「お」をのけて「役目」で入力したり、(名前)のお役目、(生年月日)のお役目とそれぞれ入力してみて下さい☆