こんにちは。リン・スーハ研究所です。
                    2014年スーハメッセージカレンダーが発売になり
                      自分の素数波(名前・誕生日・重ね合わせ)と同調している数字に
                      しるしを入れ始めた方もいらっしゃると思います。
                    簡単で分かりやすいしるしの付け方を研究しましたのでご紹介させて頂きます。
                    
                    名前・誕生日・重ね合わせにはそれぞれ決まった色があります。
                    ▲名前ー青
                      ■誕生日ー赤
                      ●重ね合わせー緑 
                    この通りに、自分の素数波と同調している横軸と縦軸を蛍光ペンで塗っていくだけ!
                    ▲名前の横軸・縦軸ー青
                      ■誕生日の横軸・縦軸ー赤(ピンク)
                      ●重ね合わせの横軸・縦軸ー緑
                    *完成法則・一定法則の日は全体数を黄色で塗って下さい。
                    【注意点】
                      1.ベタ塗りはしない
                      名前・誕生日・重ね合わせで同じ数字の並びを持つ方もいらっしゃいます。
                      その場合は、同じところに二色以上の印が入りますので
                      同じ数字の並びを持つ方は印を入れる時ベタ塗りをしないようにして下さいね。
                    [例]
                      名前の代表数1.9.10、誕生日の代表数1.9.10の方
                      代表数1.9.10の日には1.9.10のところに青と赤の印が入ります。
                    
                    2.名前の臆数から見ていく
                      まずは名前の臆数から一気にみて、次は裏数…表数…というように、
                      横軸は横にみていき、縦軸は縦にみていくと間違いにくいですよ。
                    
                    仕上がりはこんな感じになります。
                      [例]
                      http://suha.jp/mgz/pic/20131216.jpg
                    そして、しるしが付いた日はどんな風に活用できるか?
                      来週は自分と同調している日の活用方法をお伝えいたします。
                    
                    ●スーハを調べてみよう!
                    【今週の参考入力コトバ】
                      2014年(名前+生年月日)のこころが伝えたいメッセージ
                    入力のヒント&ヘルプ⇒ http://suha.jp/pt/s/hint31_pc.html