こんにちは。
                    リン・スーハ研究所です。
                    
                    皆さんは数波方程式を使いなにを見ているでしょうか?
                    
                    数波方程式はよいとか悪いとかを導き出すものではありません。
                    「今」もっとも必要とする内容に氣付かせて頂き、
                    たくさんある場合は今、中核(ちゅうしん)にするのは何か?
                    の優先順位を決定するのに役立つわけです。
                    
                    その過程を積み重ねて2014年の調和力の核づくりとして
                    取り組まれてはいかがでしょうか。
                    
                    再度、数波方程式から導き出す内容は
                    “一切よいとか悪いを選択するものではない”
                    ということをしっかりと認識して下さい。
                    数波を使いこなせるかそうでなくなるかの分かれ目はここにあります。
                     
                    数波は「よい」「悪い」「正しい」「間違っている」ではない
                    
                    それがすなわち『調和』です。
                    
                    この意味を本当に認識できると
                    中核(ちゅうしん)に確立する平和を得られます。
                    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                    漢字:数波は「よい」「悪い」「正しい」「間違っている」ではない
                      かな:すうははよいわるいただしいまちがっているではない
                      表  4  4  4  3
                      裏  9  9  7  7
                      臆  4  4  2 10
                    【同調詞】
                      漢字:調和
                      かな:ちょうわ
                      表  4  4  4  3
                      裏  9  9  7  7
                      臆  4  4  2 10
                    
                    ●スーハを調べてみよう!
                    【今週の参考入力コトバ】
                      2014年(名前+生年月日)調和の核づくりに必要なこと
                    入力のヒント&ヘルプ⇒ http://suha.jp/pt/s/hint31_pc.html