スーハカレンダー(数波暦)からみる6月のコトバは…
                    『調和のコトバを十方に発振する』
                      4342
                      67610
                      1010103
                    「調和のコトバを十方に発振する」とは多くを語らず'たった一言の力'で示すこと。そして、話を聞く時は相手の氣が済むまで存分に聞いてあげることと先週お伝えしました。
                    一番安定しない「6」月だからこそ、目に見えて調和コトバの力が発揮されるかもしれません(^^)/
                    今週は数の特徴をみていきましょう。
                    ◆表数4342
                      4の数字が二つ。
                      再現と循環のエネルギーを素として己の想いを創る。
                    ◆裏数67610
                      6の数字が二つ。
                      球体の波動をチュウシンとしてミチを創り完成へと進む。
                    ◆臆数1010103
                      10の数字が三つ。
                      実践することにより完成から完成へ向かう。
                    ◆チュウシン数7
                      '理''毛'の波動。新しい調和のミチ創り。
                    尚、代表数と前後数は同じ4610なので、4610の二柱(ふたはしら)という呼び方をします。
                    数字の特徴は、スーハの本「スーハマジック○」のP37やP42〜をぜひご参考になさって下さい☆彡
                    *本「スーハマジック○」(\1,365)のご注文はrinsuha@suha.jpまでどうぞ♪スーハゆうじんがご購入者様のお名前の同調コトバを選んでサインさせていただきます(^^)皆様、いつもご注文ありがとうございます。